長女、運動会
今日は、長女(4歳)が通っている幼稚園の運動会。
年少・年中・年長組と
クラスごとにきちんと並んでいました。
今年は、クラス名の旗も作られており、
かっこよかったですよ(*^_^*)
で、今回は年長さん恒例のバルーンが
プログラムの最初にありましたよ~。
各クラス、みんなで力を合わせて頑張っていました。
各クラス、団結力があるだろうな~と
感じる競技。
力を合わせないと、成功しないもんね~(^_-)-☆
そして・そして、我が長女(4歳)。
年中さんは、クラス対抗の玉入れ。
2階のギャラリー席から、応援する次女(2歳)さん。
「がんばれ~(>_<)」って大きな声で応援
今回の玉入れ。
ただの玉入れではなかったんですよ~^m^
玉入れの最中に、普段幼稚園で行っている運動を
取り入れてました~。
開脚をしたり、ブリッチ、ブリッチ歩きなどをしては、
先生の笛で玉入れに切り替えたり
みんなね~頑張っていましたよ
子どもの成長を感じる瞬間です
かけっこもありました。
画像はないが・・・
うちの長女、5名でかけっこをしたんですが。
5名のうち、女の子はうちの長女だけ。
するとね~^m^
・
・
・
・
・
ブッチギリの堂々1位
よくやった
がんばりました
運動会を終え、兄妹3人で記念撮影。
その後、お昼ご飯を食べに行きました。
長女、モリモリ食べてました^m^
うちの長女さん、と~っても人見知りが強く、
人前に出るのもとっても苦手
だから、行事ごとに私達親も 心配なんですね~(・_・;)
でも今日は、ニコニコして楽しんでいる様子でした。
担任の先生も、うちの長女の性格を十分に理解してくれているので、
帰り際に今日の運動会の様子を話してくれました。
その配慮にとても感謝です。
先生には、「胸がドキドキする」と言っていたようです^m^
ドキドキしている中でも、楽しそうにしていた彼女。
一つ自信がついたかな
しかし、今年の3兄妹の運動会。
今日で、すべて終了。
先週から、運動会のオンパレード
やっと終わったぜよ。
先生方も、お疲れ様でした。
親の私達も疲れた~(^_^;)
今日は、お疲れ会だな^m^
関連記事